このページでは Amazon AWS の AMI (Amazon Machine Image)である自己所有,パブリックイメージ,プライベートイメージの違いに関して説明します。
それぞれの AMI からインスタンスを起動(新規作成)することができます。違いを理解してからAMIを使う必要があります。


比較は以下の表の通りとなります。
| 比較表 | 自己所有 | パブリックイメージ | プライベートイメージ |
| 概要 | 自分のアカウントで作成したイメージ。他のアカウントにシェアすることも可能。 パブリックイメージやプライベートイメージが含まれる場合もあり。 | 他のアカウントに所有されているイメージでかつ一般公開された(誰でも使うことができる)イメージ。 | あなたのアカウントあるいはあなたが指定した他のアカウントも使用できるイメージ。別のAWSアカウントからの参照も可能。 |
| 所有者 | あなた | 他のAWSアカウント | あなた、あるいは他のAWSアカウント(そのAWSアカウントがあなたを許可した場合) |
| 他のAWSユーザが使用可能か | 可能なものと、不可能なものが含まれる | 可能 | 所有者、あるいは所有者が許可したAWSアカウント |
関連リンク:
「ボリューム(EBS)」、「スナップショット」、「AMI(Amazon Machine Image)」の違いとは
AWS まぎわらしい用語一覧へ戻る