このページでは CloudWatch 関連サービスの違いに関して説明します。CloudWatch は AWS における監視やログの仕組みです。マネージメントサービスであり簡単に設定し、すぐに使いだすことができます。もしオンプレミスならOSをインストールしたり、Zabbixのような監視アプリケーションをインストールしたりかなりの労力となります。これらの労力を省いてすぐに使いだすことができるのがCloudWatchのメリットです。EC2インスタンスと親和性もよく、また物理サーバやVMなども監視することが可能です。
参考:
AWS CloudWatch による監視方式の検討
AWSにおけるオンプレサーバとEC2インスタンスのSysmte Managerに関する違い
比較は以下の表の通りとなります。
比較表 | CloudWatch | CloudWatch Logs | CloudWatch Events |
概要 | 主にリソースを監視、検知、通報 | ログ保管 | イベントを検知し、動作を行う |
詳細s | ・リソースを監視 ・課金条件を監視 ・ダッシュボード管理 ・事前に指定した閾値を超えた場合に「SMSへの通報」「AutoScaling連携」「インスタンスの動作(停止、再起動など)」などが可能。 | CloudWatch Agent 経緯でログを取得。OSのシステムログ以下のテキストログも可能。CloudWatch側のストレージに保管。フィルタにより指定した形式のログのみ取得することも可能。 | (1)以下のいづれかの方法で ・リソースの変化を検知して通知。【イベントパターン】 ・Linux のCron 形式で日次を指定して実行。【スケジュール】 (2)リソースの変化の例は以下とおり ・API コール ・AWS コンソールへのサインイン ・EC2の状態が変化した ・SSM で"ランコマンド"や"メンテナスウィンドウ"が実行された ・EBS スナップショット取得など 多数 (3)以下のような動作を行う。 ・Lambda ・SQS ・SNS ・SSM ランコマンド ・SSM オートメーション |
関連リンク:
CloudWatch のメトリックである「標準メトリックス」と「カスタムメトリックス」の違い
AWS Config Rules と AWS Cloudwatch Events の違い
オンプレミスの監視システムと AWS CloudWatch の比較
AWS まぎわらしい用語一覧へ戻る