[トップページ] [FAQ 一覧]
対象:Workspaces
WorkSpaces で画面解像度を調整する、はみ出る場合の対処
AWS WorkSpacesの解像度を変更する
AWS の DaaS サービスである WorkSpaces の画面解像度に関して調査したので結果を報告します。
例えば高DPI (FULL HD 1920x1080)のパソコンで WorkSpacesへ接続した場合でもWorkSpacesの解像度は 1536 など実際とは異なる解像度に設定されています。
この状態でWorkSpacesの画面の改造度を1920x1080を変更しても、変更は可能ですが画面がはみ出て使いにくい状態となります。
これはデフォルトで高DPIが無効化されているのが原因と思われます。
もしWorkSpaces でも高DPIで利用したい場合は以下の設定をオンにします。
[設定] - [表示設定] で [高DPIモード] をオンにする。
これによりWorkSpacesの設定アプリで高い解像度に変更しても画面が切れることはありません。
注意点として、上記の設定はWorkSpacesにログインした状態でしか表示されません。なぜかWorkSpacesにログインしていない状態では表示されません
また一度設定すれば次回起動時も設定を記憶しています。異なる登録コードに接続しても記憶しているようです。
この設定は以下で保管されています。
C:\Users\(ユーザ名\AppData\Local\Amazon Web Services\Amazon WorkSpaces\UserSettings.json
この中の次の行が設定箇所となります。
IsHighDpiStreamingMode
true あるいは false で設定します。
注意点
高DPIの場合、その分だけネットワーク通信量が増えるため速度が低下する場合があります。ネットワーク環境に注意する必要はあります。
参考:WorkSpaces の高 DPI ディスプレイのサポート
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/workspaces/latest/userguide/high_dpi_support.html
【超重要】本ページは情報が古くなっている可能性があります。参考程度にしてください。
[ 一覧に戻る]
【注意事項】本ページの内容は個人的に調査した結果がであり内容が正しいことは保証されません。
またAWSサービスは常に改良、アップデートされており本ページの内容が古く誤った内容になる可能性もあります。変更になっても本ページが正しく更新されるとは限りません。
あくまでも参考程度でご覧ください。内容により発生したいかなる時間的損害、金銭的損害、その他の損害に関しても何人も保証しません。